Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
初回ざっくりとした勉強会・発表会を行い、 インタラクティブGAを用いたドレッシングの生成やkerasをざっくり使ってのDLなど各種の取り組みについて発表を行いました。
10月のイベントでは、初回の勉強会で出たアイデアや取り組みを実際に三ヶ月で行い、そのデータや結果などを出します。勉強会ではスライドで出せますが、実際には資料としては配布できないデータなどもありますのでぜひご参加ください。
2回目の暫定的な内容は、
1、冷蔵庫の中など環境が悪い状態での認識率を上げるべく、グレースケールへのダウンサンプリングや画像の状態を変えてディープラーニングかけてみる。
2、見た目で味が判断できるか分類をやってみる。いちごの形状やいろと糖度など(ディープラーニング、暫定)
3、段取りの組み合わせ最適化(量子アニーリング、調理時間の関数)と調理過程のディープラーニングでの把握。
4、食べたいレシピをアレルギー代替食品で似たようなレシピができるかどうか(GAN)
5、料理とGAN、GANは難しいという話。
のような具体的な取り組みを発表することを想定しています。
場所は本郷三丁目ラボカフェもしくは丸の内を予定しています。
決まり次第連絡いたします。
(17.8.18追記)場所が丸の内のABCクッキングスタジオ本社横のABCクッキングヘルスラボに決まりました。 万が一変更がありましたらご連絡いたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.